目標☆


一か月、一年が「あっという間」だと言ってるんだから、一週間なんてホントに早い

こうしてむくちゃんがいない時間がどんどん長くなるんですね~(´・ω・`)
先週、最後の通院でお会いしたわんちゃん

もうすぐ19歳になるけど、何回も再発するガンと闘っていました。
ガンの摘出手術で30万、放射線治療で30万、その他もろもろで100万以上かけての治療だとか。。。
摘出は3回もしたけど、それでもまた再発して。
そこまでする飼い主に対し、獣医が「ここまで生きたんだから、もういいでしょう?」と言ったそうです。
その言葉に冷めてしまい、その病院へはもう行くのをやめて、今の病院に変えたと

むくちゃんみたいに、たった3ヶ月というのは短すぎるけど、19年生きたとしても、「十分」なんて絶対に思わないでしょー?
完治することはないとしても、痛みや苦しみを取り除く治療はしてあげたいし

でも、お金がかかるのは大変よね

むくちゃんにも一か月で20万円かかりましたorz
お金持ちじゃないのは仕方ないとしても、必要なところには出せるようにしておきたいもんです。
そんなMOMOちゃんの当面の目標は・・・

4月、日本ホビーショーに出展します!!
もちろん「個人」ではなくて、tetoteブースの一画ですが

13万人規模のイベントということで、何をどのくらい準備すれば良いのかパニックですが( ̄m ̄* )
名刺を配るだけでも知名度アップになるはず!!
3ヶ月なんてこれまたあっという間に過ぎてしまうと思うので、これからは毎日ノルマを決めて制作を進めたいと思います(o`・ω・)o
おねーちゃんずもいつの間にかシニアになってるし、今後困らないためにもがんばるよー☆
っつーか、今、相当困ってるけどねーーー(爆)
年末のうちにいけなかった美容院も、いつになったら行けることやら:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
しばらくは、材料も手持ちのモノでやりくりだなー。
おもちゃも大事に遊んでねー!!!


母思い☆


とってもかわいくて嬉しいんだけど・・・
やっぱり、むくちゃんに少し遠慮してたのかな???
それとも、むくちゃんがいなくなって淋しいのかなぁσ(・´ω・`;)
深読みし過ぎるニンゲンとしては、ちょっぴり心配だったりして。。。
あ、でも、まのちゃん本人としては元気いっぱい!
いつも通りキャッキャキャッキャしてますよ

今日は、病院からお花が届きました


ホラ、まのちゃんの大きさと比較しても・・・


すごく立派なのをいただいちゃいました(ノ゜ο゜)ノ
お花モリモリです


むくちゃん、みんなに愛されて、本当によかったね!!

むくちゃんのおかげでおかーさんも沢山のお友達に囲まれて幸せよ~!!
家族☆

最初の2週間は入院生活だったけど、毎日会いに行ったもんね(。´・ω-)b

お目々もお鼻も真っ黒でした

毎日少しずつキレイになって


おかーさんのお手々でパリパリとかしちゃうくらい元気になったのよね(ノ∀ ̄〃)ヘヘヘ

まのちゃんには「シャー!」って言われちゃって(´-∀-`;)

ちょっと緊張気味だったけど


帰宅した家族に超!ビビって、動かないハズのあんよを超っ早で回転させて、サウナのオヤジ状態になったり


おねーちゃんみたいにベッドにぴょんって上がりたかったんだよね~


にーちゃんねーちゃんが盛り上がってると、気になって仕方なくて


あんまりお話ししたことがないにゃおたんに突然寄り添うことになったり


ある日突然まのちゃんが寄り添ってくれたり


むくちゃんには沢山の「家族」がいたんだよ


むくちゃん、顔色の良い写真は目ヤニや鼻くちょがいっぱいついてて、お顔がキレイな写真はだんだん元気がなくなっていたりして、おかーさんは写真撮りたりなかったな~って思ってしまうよ(ノ∀;`)
短い間しか一緒にいられなかったのは本当に残念だけど、大好きだからね~☆

今日もむくちゃんにお花をいただきました


ゆきういっしゅさん、ありがとうございます!!
むくちゃん、キミは愛されてるよ~


お見送り☆


かんさんからいただいたお花


お花もごはんもいっぱい並べて、最後のお別れをしていたら・・・

後ろでまのちゃんが見つめてました


「むくちゃん、最後よ?」というと、そばに来てごあいさつ・・・?

すっかりおねーちゃんになっていたまのちゃん

昨日、むくちゃんが旅立つときは、神妙な顔をして、空気を読んでいたみたいだけど、ごはんもモリモリ食べるし、元気いっぱいだし、心配する必要はなさそうです

にーちゃんねーちゃんは、元々あまり気にしないタイプなので、特に変化もないけれど、今回はにゃおたんが少しだけ気にしてくれていたかもしれません。
13時に火葬の予約をしていたので、12時半には出発です


旅立ちから丸一日。
沢山お話ししようと思っていたけど、何だかうまく言葉になりません(;´д⊂)
「ありがとう」
「ごめんね」
「すぐに帰っておいで」
「大好きだよ」
この繰り返し。
むくちゃんはとっても良いコだから、色んなことをわかってくれてたとは思うけど、うまく伝えられないおかーさんでごめんよぉ。゚(PД`q*)゚。
火葬場に併設されている納骨堂に、昨年末から住みついたねこちゃんがいるとのこと

少し距離を置いて座ったら、自分から近寄ってくれて、こんな格好( ̄m ̄* )

こちらに悪意がないとわかるのか、どんどん近寄ってはスリスリとゴロンゴロンの繰り返し( *´艸`)

MOMOちゃんてばモテるわぁ~(ノ▽〃)
・・・なんて思ったけど


バッグに付けてたまたたびのキーホルダーが気になったかしらね?(´-∀-`;)
むくちゃんを待つ間、ずっと付き合ってくれました☆
小さな体がなくなるまでには30分足らず。
骨もまだ柔らかかったのか、ぼろぼろに崩れちゃって

まだ生え変わりの途中で、二枚歯になっていた犬歯。
永久歯だけが残って、小さな乳歯は完全になくなっていました。
んーーーーー。
色んなことを納得したはずの自分と、諦めきれない自分。
少しだけ時間がかかりそうかな?

星☆
壊死が始まっていた右側の歯を全部抜いて、食欲復活かと思いきや、なかなか沢山は食べられず。
白血球の数値に異常があるので、ウィルス等は検知できないけど、遺伝的に骨髄機能、免疫機能に問題があるんだろうね、だから貧血もどんどん進んでいくんだろうね。。。
キレイだった左側の歯も、少しずつ変色が始まって、食べる時に気になってるみたい。
腎臓の数値にも異常が出始めて、循環不全を起こしてるんじゃないか。
年末から年始にかけて、ほんの数日で数値は急上昇。
貧血もヒドイし、心臓と脳ぐらいにしか血液が回ってないかもしれない。
ハッキリ言われたわけじゃないんだけど、かなり絶望的な場所にいることを理解したのは土曜日の話。
土曜、日曜と涙が止まりませんでした。
そして迎えた月曜日の朝。
もうダメだと諦めてしまうくらい、生気がなかったむくちゃん。
土曜日に話していた内容がもう一つ。
最後の可能性にかけて「輸血」をしてみるか?
他のネコさんの抗体で、ひょっとしたら改善がみられるかもしれない。
でも、少し良くなったとしても、その効力がどれだけ持続するかはわからない。
だったら、7~8時間はかかる輸血の間、病院で過ごさせるよりも、お家でゆっくり、穏やかにその時が来るのを待つ方が、むくちゃんへの負担は少ないかもしれない。
更には、輸血の間に、急変する可能性もないわけじゃない。
とっても悩みました。
ジャックの時は、3泊4日で輸血をして、一時的に改善したものの、退院とともにまたすぐ調子が悪くなって、結局は回復することなく旅立ったから。
残された時間が少ないのなら、できるだけ一緒に過ごした方がいいかな。
可能性がゼロじゃないなら、輸血という手段もやってみるべきかな。
貧血で最期を迎えるなら、ボーっとしてる感じなので、あまり苦しむことなく、穏やかに旅立てるのならその方がいいかもしれない。
そう思って、一緒の時間を過ごすつもりだったけど、そんな時に限ってむくちゃんってば食べ物のニオイに反応したり、おねーちゃんの動きを興味津々で見つめたり・・・
むくちゃんがそんなつもりないのに、おかーさんが勝手に諦めちゃイケナイと思って、最後の可能性にかけることにしました。
ちゃんと書いてなかったけど、実は月曜日、輸血をしてきたのです。
ホントは、病院に半日預けてお願いするところを、先生の配慮で、傍にいさせてもらいました。
朝9時過ぎから始めて、12時半頃まで寄り添い、この時点で急変の可能性は低くなったから、病院の休診時間の間に、循環を良くするお薬なども点滴してもらうということで、私も一休み。
16時にお迎えに行きました。
期待したほどの元気回復にはならなかったけど、ごはんも少し食べてくれたし、ミルクも飲んだし、経過が良ければ、木曜日、つまり今日、2回目の輸血をするか、造血剤を使うか、本人の血液で頑張ってくれてそうなら、もう少し様子を見てから決めてもいいね、ってことで。
昨日は一日抱っこして過ごしました。

そして、今日は朝イチで病院へ。

やっぱりね、食欲も回復しなかったし、また生気がなくなってきてるし、輸血の効果はなかったのかな、貧血がまた進んでるのかな、と思ったら、血液の濃度はそのまま維持できていたんだけれども。
悪かった腎臓の数値がさらに10倍以上上がっていて。
さらに悪いことには、クロスパッチ検査をしたところ、輸血しようとしてる血液を拒絶するというか、血栓を作ってしまうので、これを入れるわけにはいかない。。。
もっと言えば、免疫異常か何かで、自分の血液に対しても攻撃してるしてるから、血液の中に塊がある。
つまり、脳とか心臓とか、どこかで詰まってしまってもおかしくない状態。
もう、見守るしかない。
貧血が進むのをどうにか食い止めたくて、鉄剤のシロップを無理ムリ飲んでもらってたけど、もう、本人が嫌がることはしなくていいね、あとはゆっくり過ごそうね、って言いながら帰ってきました。
でもね、おかーさんの判断が遅かったみたい。
帰る途中、時々手足をけいれんさせて、息苦しそうなこと数回。
お家に着いたら、いよいよ呼吸が苦しくなって、口でハァハァ、何回もえづくような状態になりました。
それから一時間。
今日、1月9日、12時32分 むくちゃんは輝くお星さまになりました。
保護当時の体重は1,050グラム。
退院した時には1,270グラムほどになっていたけど、この前の日曜日には900グラム、今朝には817グラムまで落ちていました。
今日は、退院からちょうど4週間。
この一か月、ほとんど出掛けることもなく、ずっと一緒に過ごしてきたけど、それにしてもあまりにも短い時間でした。
先生も「むくちゃんはおかーさんのことが大好きだから」って言ってくださるくらい、ハッキリわかりやすく好き好き光線を出してくれるコでした。
おにーちゃんおねーちゃんのことも大好きで、おそばにいるだけで嬉しそうでした。
体が不自由なむくちゃん配慮で、後のせサクサクだけど、5にゃん写真も撮っていましたよ。

とっても優しくてかわいいむくちゃん。







むくちゃんがイヤイヤなこと、沢山しちゃってごめんね。
ほんの少しの時間だったけど、おかーさんはむくちゃんと一緒にいられて幸せだったよ。
ウチのコになってくれてありがとう。
お着替えが済んだら、またおかーさんのところに来るんだよ。
いっぱいいっぱい大好きだよ!

ありがとう!!!
鼻☆

ってことで

赤ちゃん用ミルクを買ってきました!
もうねー、まのちゃんが目ざとい!!
「ん? そのカンカンはあたしが大好きなヤツよねー?


・・・残念ながらまのちゃんは隔離して(。・ω・)ノ゙
むくちゃんミルク飲んでくれました~。・゚・(ノД`)・゚・。
そんなに沢山じゃないけど、ミルクなら栄養も水分も摂れて良さそうよね??(人´∀`)
一つ問題があるとすれば、身体に力が入らないから、自分で頭を上手に支えられなくて、鼻までミルクに浸かっちゃうこと(A;´・ω・)
それで上手に飲めないから、あんまり量が進まないのかなぁ

食べる時も同じなんだけどねil||li (つω-`*)il||li
なるべくスープとかとろみの多いカンカンを選んでるんだけど、ごはんに鼻から突っ込んじゃうの

体は支えてあげてるけど、食べる時の頭を支えるのって難しいよねぇ。
今日は、ミルク買いに行ったら、Sさんがアニモンダの赤ちゃんフードをプレゼントしてくれました

昼間はあんまり食欲出ないんだけど、夕方になってモリモリ食べてくれた

カルカンとかモンプチとかシーバとか、その他イロイロ

一度喜んで食べたものを「これなら!」と思って出すと、全然食べなくて

お刺身もそうよ?
とにかく、毎日手を変え品を変え、ニオイに反応してくれるものを探してます

身体の自由がきかなくて困ってることがもう一つ。
時々、ものすごく痒そうにあんよでカキカキするんだけど、バランスが取れてないから、掻きたいところに全然届かず、あんよだけが空を切る

↓その時の必死なお顔↓

力が入ってなさ過ぎて、目的地がどこなのかはさっぱりわからないんだけど、とにかく「それっぽいところ」をいっぱいカキカキしてあげます。
自分の思うように体が動かなくて、切ないだろうなぁ(;´д⊂)
おかーさんを好きに使っていいからね!!!
この一か月、むくちゃんに付きっきりで自分の仕事をほぼしてない

けど、かーちゃん治療費稼がなきゃ!!
ショップに何を出したら売れるのかしら

ってかその前に知名度あげなきゃダメか

材料は山盛り抱えてるんだから、何かしたいんだけどなぁーーーー
再会☆


嬉しい再会がありました

じゃじゃ~ん


相変わらず美人のミミちゃんとー( *´艸`)

大っきく、男前になったチャロくーん☆

お母さんのご実家へ帰省するには飛行機移動になるので


今回は病院に預けてお留守番だと伺ってました

土曜日にも病院へ行ったので、ひょっとしたらお迎えに来るところに会えるかな?とは思っていたけど、今日だったそうでヽ(´ー`)ノ
ふたりとも全然ジッとしてくれなくて、写真のピントは合わなかったけれども!
ウチのむくちゃんもご紹介できたしー☆
嬉し~い

美人にはなれなかったwウチのねーちゃんも優しいけど


このお手々はナンデスカ


目つき悪いしー・゚・(゚うェ´゚)・゚・

ぐえーーー


なんちゃってー!!ヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ

早く遊べるようになるといいねー

刺激☆

量は少ないけど、昨日と一昨日は食べてくれたのに、今日はさっぱり

たまたま開けたヤツが気に入らないのかと、いろんな種類を開けるので、結構大変よー?(」゜ロ゜)」
お昼を過ぎても全然食欲がわかないようなので、まのちゃん作戦!!
まのちゃんがガツガツ食べるところを見せてみました

結果

少しだけ食べてくれました

やっぱり「まのちゃんが食べてるところ」なのか「傍にいるだけでいい」のかは定かじゃないけど、むくちゃんの刺激にはなるみたいです

でもねー、これには色々と問題がありまして(´・ω・`)
むくちゃんが食べるところを黙って見守るわけがないのですよ

まのちゃん「オレが食う!!!」ってことになっちゃって

自分でお座りもできないので、MOMOちゃんは左手でむくちゃんを抱えて、右手にごはんを持っているのです

そこへまのちゃんが顔を突っ込んでくるので、かーちゃん頭突きで押し返すっていうね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
かーちゃんとねーちゃんがそんな攻防してたら、ただでさえ食欲のないむくちゃんが食べるのに集中できないじゃん?(爆)
だから普段はにーちゃんねーちゃん隔離で、むくちゃんひとりのごはんタイムなんだよねー

どうにかならんかなーщ(゜Д゜#щ)
今日は少しずつお団子ができてきましたよ




あと一つっていう、惜しいところ

むくちゃんは、自分のベッドよりも、ここのお布団の方が好きみたいなので、昼間はここに寝かせるのですが

にーちゃんねーちゃんに踏まれないかイチイチ気になるし、今日なんて、ぶうちゃんがむくちゃんが乗っかってるお布団の下に潜り込んじゃうもんだから、むくちゃんがひっくり返されちゃうっていうね

目が離せない!!!
ので、基本的にMOMOちゃんしばらくは超!引きこもりです

誰か遊びに来てー!!!
始まり☆

昨日、まのちゃんが寄り添ってくれて


一緒にねんねしたら


その後ね、とっても元気になったんです♪♪ヽ(*´∀`)ノ
夕方、にーちゃんねーちゃんがごはんを食べてたら・・・Σ(・ω・ノ)ノ

同じところに行きたくて、手足は動かないのに、一所懸命体を持ち上げてました

ほとんど食べられなかったごはんも、昨日はモンプチのスープを一つ半くらい食べたかな~☆
チニックで鉄分補給はしてるけど、やっぱりごはんを食べないことには貧血の改善にはならないと思うので、がんばって食べてほしいのです

まのちゃんに寄り添ってもらって嬉しかったのか、ごはんを食べたから元気が出たのか、お注射するのにじたばたしてくれちゃって、おかーさん困るーーー!∩(´∀`∩)∩( ´∀` )∩(∩´∀`)∩
と、喜んだのもつかの間。。。
今日はあんまりテンション上がらなくて


ごはんもあんまりほしくないんだって(つд;`)ふぇ
だから、まのちゃんにお願い


ほら、にーちゃんもねーちゃんも、みんなお傍にいてくれるのよ?

そしたら、午後から少し食欲が出てくれたみたいで、今のところ、モンプチのスープと、とろみのあるカンカンをそれぞれ1/3ずつくらいは食べてくれてます

両方とも今日中に食べきってくれるくらいの食欲がほしいなぁ(´・ω・`)
保護当時、11月28日の体重が1050グラム

12月15日に測定したとき、1384グラムだったけど、どうやらおしっこがパンパンに溜まってて増量してたらしく、絞るようになってからの測定では1275グラムくらいでした

それがね・・・。
今は1050グラムに戻っているの(´;ω;`)

やっぱり、モリモリ食べてもらわねば!!!
退院当日も、手足の状態はこんな感じだったし、今ココが「始まり」だと思うことにします(*´∀`*)ノ
また、食欲が復活して、あんよも上手になりますように!!!
抜歯☆


違い、わかるかな??
え? 同じに見えるって?(。ノε`。)
最初の写真は、今日のお昼ごろの顔

昨日の午後から、またごはんをほとんど食べられなくなって、今日は朝から一口も食べてくれなかったの(´;ω;`)
ウェット缶とかスープとか、クリスピーキッスとか、まぐろのお刺身とか!
とにかく食べるものを探して何でも鼻先に出してみたけど、全然ダメ

昨日からそんな感じなので、今日は病院へ行こうと思ってました

それで2枚目は、今日の夕方、18時過ぎの顔

実は、久しぶりにごはんを「ガツガツ」と食べた後の顔なんです~

お目々が少し元気になってる感じがしない?
何が違うかというと、コレ


こんなにたくさん歯を抜いてきました!!!
左側はごく普通に乳歯で、小さい歯なのに、右側は見るからに形がオカシイので、私は「奇形」なのかと思って先生に聞いたら、歯石だって言うのです

仕方ないのかなぁ?と思っていたのですが。。。
今日、ふと見たら、右側が真っ黒に変色していて、どう考えてもオカシイ!!!
で、先生に見せたら、炎症起こしてるどころか壊死して髄膜炎起こしてるかもってことに!!!( ̄□ ̄;)!!
ほんの一日か二日でこんなになる???!!!
抜歯って、麻酔かけてするもんだけど、今のむくちゃんには無理!!
局所麻酔で触ってみて、グラグラしてくれたら抜いてみるってことになりましたつД`)・゚・。
ごはん食べられない原因はこれだったか?!
そしてごはん食べられなかったせいで貧血も進んでる!!!
現状維持で状態を見守るしかないかと思ってたけど、歯を抜いて帰ってきたら、お目々が元気になってて、ごはんを出したらほんとに久しぶりに「ガツガツ」食べてくれたの~!!!・゚・(ノД`;)・゚・
歯の写真、だいぶキレイに拭いて、この感じ。。。
月齢3ヶ月でこんなに歯石がつくのも、何らかの免疫異常だよね。
今後は歯磨きで口の中をキレイに保つ努力をするけど、永久歯もこうならないとは限らないよねー(A;´・ω・)
次から次へと心配事の絶えないむくちゃんですが!
これでごはんをおいしく食べられるようになると信じて!!
赤ちゃんの生命力、自然治癒力を信じて!!!
一進一退、一喜一憂の毎日だけど!
かーちゃんはもっともっとがんばるからね

むくちゃんは黙ってついておいで!!!